離乳食の準備を始める際に、裏ごし器が必要かどうか疑問に思う方は多いですが、実は裏ごし器は必ずしも必要ではありません。
家庭にある様々な道具を活用することで、特別な製品を購入する必要はなくなります。
この記事では、裏ごし器を使わずに済む方法と、その代わりに使える便利な調理器具を以下の様な内容でご紹介します。
- 裏ごし器を使わずに離乳食を作る方法
- ざる、茶こし、すり鉢、ブレンダーなど裏ごしに役立つ道具の活用法
- 裏ごしを行う推奨期間は生後7ヶ月までの約1~2ヵ月
- 裏ごし不要で作る離乳食レシピ、冷凍野菜、米粉、野菜フレークの利用方法
▼離乳食や普段の料理にも使えるのでブレンダーは1つ持っていると便利ですね^^
裏ごし器不要!簡単にできる離乳食の準備法
5~6ヵ月の赤ちゃんはまだしっかりと噛むことができないため、消化を助けるために食材をペースト状にすることが推奨されています。
しかし、裏ごし器を使う必要は必ずしもありません。
たとえば、じゃがいも、さつまいも、かぼちゃなどの柔らかくなりやすい根菜類は、茹でるだけで簡単に裏ごしできます。
しかしキャベツや白菜などの葉物野菜は裏ごし器で処理しても難しい場合があります。
さらに裏ごし器を使用すると、準備や片付けが手間になるというデメリットがあります。
その為、他の調理器具を活用して簡単に滑らかな離乳食を作る方法をご紹介します。
これらの方法を使えば、裏ごし器を使わずとも手軽になめらかな離乳食を作ることができます。
裏ごし器なしでも離乳食を簡単に作る方法
離乳食の準備で裏ごし器がなくても大丈夫です。
こちらでは、家庭で簡単に使える便利な代替アイテムをご紹介していきますね。
ざるを使って簡単離乳食作り
家庭によくある「ざる」を利用して、離乳食を手軽に作る方法を紹介します。
細かいメッシュのざるを選び、柔らかく茹でた野菜を上に乗せて、木製のへらで押し付けて裏ごしするのが便利です。
すり鉢でスムーズな離乳食
コンパクトなすり鉢を使うと離乳食作りがより便利になります。
ただ、食材がすり鉢の溝に残ることがあるため、お手入れの際は注意が必要です。
特に磁器製のすり鉢は洗いやすく衛生的で、内面が滑らかなタイプは汚れが溜まりにくく、お手入れがしやすいためお勧めします。
▼こちらは溝がないタイプで画期的ですね!洗うのが楽そうです。
茶こしを使った簡単一食分の準備
小さな茶こしは少量の離乳食作りに最適ですよ。
茹でた野菜を茶こしに入れ、スプーンで押し潰すだけで簡単に準備できます。
ブレンダーで効率的に離乳食を作る
ブレンダーは離乳食の大量調理に最適です。
一度にたくさん作って冷凍保存すれば、必要な時にすぐに使えるので忙しい毎日にも便利ですよね。
食材の柔らかさを調整し、赤ちゃんに合わせた食感の離乳食を作ることができ、葉物野菜も滑らかに仕上げることが可能です。
離乳食の裏ごしが必要な期間は約半年未満であるため、離乳食づくりで使用した後には、スープやデザート作りなど他の用途で活躍してくれますね。
▼Amazonや楽天で人気のブレンダーはこちらから見ていただけます♪
離乳食の裏ごし期間、どのくらいが適切?
離乳食は通常、生後5~6ヵ月頃から開始され、裏ごしは月齢7ヵ月までの1~2ヵ月間が推奨されています。
ただし、個人差があるため、一律にすべての子供が同じペースではありません。兄弟でさえも離乳食の進め方に差が出るのはよくあることです。
赤ちゃんのペースに合わせて、無理なく自然に進めることが大切です。
ペースト状の離乳食をスムーズに飲み込めるようになったら、徐々に食感を変えていくのが理想的です。
ペースト状の次は粒状の食感に慣れさせ、その後徐々に固形食に移行することが一般的な流れです。
裏ごし不要で作る簡単離乳食レシピ
離乳食を手軽に作る方法として、裏ごしを使わずにペースト状にする手順をご紹介します。
冷凍野菜の活用
離乳食を準備する際、柔らかく茹でた野菜を冷凍しておき、使用時にはすりおろす方法が便利です。
この方法で裏ごし器を使わずに簡単に離乳食を作ることができますよ。
たとえば、大根やにんじん、白菜、玉ねぎなどを一緒に茹で、ゆで汁とともに製氷皿で冷凍します。このゆで汁を使うことで、すりおろした野菜のペーストがさらに滑らかになり、味わいも向上します。
大根やにんじんの皮は剥いてから切った野菜を鍋に入れ、水を足して柔らかくなるまで茹で、冷めたら個別にラップで包んで冷凍します。
冷凍した野菜を必要な時に取り出し、すりおろして電子レンジで加熱するだけで、簡単に離乳食が完成します。
ドライ野菜フレークで作る簡単離乳食レシピ
市販の様々なドライ野菜フレークを活用した離乳食レシピを紹介します。
ドライフレークは風味と栄養を保持しやすく、水を加えるだけで簡単に離乳食を作ることが可能です。
以下がレシピの手順です。
- 白湯を少しずつ加えて野菜フレークをペースト状にします。
- このペーストをお粥に混ぜ合わせると、簡単に野菜粥ができ上がります。
- コーンスープを作る場合は、温めたコンソメスープにトウモロコシのフレークを加えます。
- 最後に粉ミルクを入れて加熱しながらよく混ぜれば、栄養たっぷりのスープが完成します。
米粉を使った簡単離乳食粥の作り方
米粉を使って10倍粥を作ることが出来ます!
ここでのポイントは、うるち米から作られた米粉を使用することです。
もち米の米粉は粘性が高く、離乳食には不向きなため注意が必要です。
米粉粥の作り方は以下の通りです。
- 鍋に米粉大さじ2と水大さじ10を入れます。
- 中火にかけ、よく混ぜながら加熱します。
- トロトロのペースト状になったら、離乳食用のお粥が完成です。
▼離乳食用の米粉もあるのでそちらを選ぶと良さそうですね。
裏ごし器不要で離乳食を準備する簡単な方法
まとめ
離乳食の作り方で裏ごし器がなくても他のもので代用できる方法をご紹介してきました。
裏ごし器の代用としてご紹介した調理器具は以下の
- ざる
- すり鉢
- 茶こし
- ブレンダー
です。これらの道具を使って、離乳食の裏ごしに必要な期間(月齢7ヵ月までの1〜2ヵ月間)に手軽に対応することができますね。
さらに、冷凍野菜、米粉、野菜フレークを利用すれば、調理時間も大幅に短縮可能です。
忙しい時には、裏ごしや追加の調理を必要としない野菜フレークがとても便利です。
ご紹介した簡単な方法を活用して、赤ちゃんに喜ばれる美味しい食事を作ってみてくださいね。